@銀座
——–
D70 + Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)
ISO320 1/2500 f/2.8 -0.7EV 56mm(84mm)
NC
——–
do edit RAW(you like Straight Photography? Pictorialism?)
F2.8通しの高性能標準ズームレンズ
単焦点レンズの性能をズームレンズで可能な限り近づけている。
大きくて重いことを除けば、なにかと頼りになるレンズ。繊細感の表現はちょっと苦手で、どちらかと言うと線の太いガッツのある画を生成する。
レンズを評価する言葉としてはふさわしくないが、「男っぽいレンズ」と言う表現がピッタリくる。コントラスト色ヌケの良さは定評どおり。
(DXフォーマットでは 42-105mm)
@銀座
——–
D70 + Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)
ISO320 1/2500 f/2.8 -0.7EV 56mm(84mm)
NC
——–
——–
D70 + Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)
ISO200 1/400 f/2.8 -0.3EV 70mm(105mm)
NC
——–
——–
D70 + Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)
ISO200 1/500 f/4.0 -0.7EV 48mm(72mm)
NC
——–
——–
D70 + Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)
ISO200 1/640 f/4.0 -0.7EV 50mm(75mm)
NC
——–
街のあちこちで見かけるリンゴのマーク。
・・・。
——–
D70 + Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF) + PL
ISO200 1/60 f/5.6 -0.3EV 35mm(52.5mm)
NC
——–
元気ですよ~! って言ってるみたい。
葉を通す光を下から造形的に捕らえるつもりが、この元気さに負けた。
葉のポートレイト。
雨かぁ・・。止むのかなぁ。
天気予報は「曇り」だからとりあえず出かけてみようかな。
——–
D70 + Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF) + PL
ISO200 1/3200 f/2.8 -0.3EV 70mm(105mm)
NC
——–
——–
D70 + Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF) + PL
ISO200 1/80 f/5.6 -0.3EV 48mm(72mm)
NC
——–
遠くで窓に映った歪んだ車両を見て’面白いかも’とこの距離まで近づく。
次のモノレールが通るのを待って・・それがなかなか来ない~。
もっと場所を変えて撮ってみたかったんだけど・・。
マニュアルじゃないと、信号機にピントは合わせられません。
——–
D70 + Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF) + PL
ISO320 1/640 f/2.8 -0.3EV 70mm(105mm)
NC(mono)
——–
ナイトメアっぽくない、これ?
サリーちゃん~。 ← なんだかなぁ・・。
今年も海に行って焼くぞーって思っていたのに、すっかり忘れてた。
イケネ!
——–
D70 + Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF) + PL
ISO200 1/800 f/5.6 -0.3EV 28mm(42mm)
NC
——–
もしかしたら、ハーフミラーの下にある小さなAF用のミラーのヨゴレかも。
・・時間があったらチェックしてみよう。
大きなミラーの裏側に10mm角くらいの小さなミラーがある。これがAF用センサーのあるカメラの底の部分に光を導いているのよね。
ローパスフィルタと同じくらいこの部分にも気を使わないといけないのかな。
通常はミラーには何もしないほうがいいと言われているけど。
酷使してるし、ここんとこ湿気が多いしね・・。曇りを生じたとか・・どうなんだろう。
——–
D70 + Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF) + PL
ISO200 1/80 f/2.8 -1.0EV 70mm(105mm)
NC
——–
この写真とは関係ないヨ。
ピンボケ多発してるのでその疑問。
ゆりと言えばすぐに思い出すあの声。
EAST END×YURI の・・。ははは、いい声だった。
——–
D70 + Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF) + PL
ISO200 1/100 f/4.0 -1.0EV 70mm(105mm)
NC
——–
バドワイザーをバドの愛称で呼んだ事は一度もないなぁ。
確か初めて飲んだのは、1981年東京よみうりらんどで開催された
ライブ・アンダー・ザ・スカイ。 ← ホントかよ!?
へへ、そんな気がするんだけど・・覚えてるわけないじゃん~。
この頃、バドワイザーの他によく飲んだ輸入ビールは、
ハイネケン、ローベンブロイ、ちょっと遅れてクアーズ・・とまぁ、
ギネスを加えてもほんの数種類だね。
いつの間にか全く飲まなくなった。なぜだろう・・。
——–
D70 + Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF) + PL
ISO200 1/80 f/2.8 -1.0EV 70mm(105mm)
NC
——–