それって詐欺なのか。
どうも詐欺っていう言葉は罪が軽くて、しかもひっかかった方がアホという感じがある。
これはファーミング詐欺にあったプロバイダも罪にしないといかんな。
「関係ない」でまかり通ってるのかね?
簡単には侵入できないようなセキュリティ対策をしているんだろうけど、
侵入されたら、プロバイダにもある程度責任をとらせる必要があると思う。
市民の安全を守る義務はある。
公的機関が各プロバイダの安全基準を調査して認可してるのかね。
なんでもかんでも個人の責任じゃマズイよなあ・・。
ところで、安全対策を「納得できる説明」をしているプロバイダってあるのかな?
ブラウザのセキュリティマークを確認する・・小学校で教えなきゃいけない時代なんですね。
——–
D70 + Ai AF Nikkor 35mm F2D
ISO200 1/500 f/11 -0.3EV
NC
——–
kokupsy_un | K.G.C.Works
Follow @kinzox2